海外セレブやモデルなどに人気の『クリームシャンプー』をご存知ですか?
これまでのシャンプーとは異なり、クリーム状で泡立たないシャンプーなのですが、コンディショナーなどを使用せずとも、トリートメント効果があるということで話題になっています。
ただ、泡立たないとちゃんと洗えるのかなど心配に思う人もいますよね。
そこで今回は、新感覚のシャンプーである、『クリームシャンプー』について詳しく調べてみました!
泡立たないシャンプー『クリームシャンプー』とは
クリームシャンプーとは、クリーム状で泡立ちのないシャンプーのことです。
シャンプーだけでなくトリートメントやコンディショナーなども含んでいるため、クリームシャンプーだけで洗髪が完了するのが特徴です。
リンスインシャンプーと似ていると感じる人もいるかもしれませんが、リンスインシャンプーは通常のシャンプーの成分にリンスの効果を少しプラスしただけのものですので、洗い上がりが少しキシキシしてしまいがちです。
クリームシャンプーは天然オイルなどが配合されたクリーム状のシャンプーで洗いながら髪と頭皮を優しく『ケアする』ことを目的としており、一般のシャンプーに使用されている界面活性剤をほとんど使用していないので肌に優しくなっています。
髪の汚れには、大まかに分けて『環境汚れ』と『皮脂汚れ』がありますが、クリームシャンプーはどちらの汚れにもなじみやすくなっています。
クリームシャンプーには天然オイルが含まれていることが多いのですが、その天然オイルと皮脂が乳化して汚れが落ちるというしくみですので、比較的肌にも優しくなっています。
クリームシャンプーのメリットは?
クリームシャンプーのメリットについて調べてみたところ、以下の4つのメリットがあることが分かりました。
- 毛髪や頭皮に対して低刺激
- 保湿効果が高い
- 頭皮の環境を健やかにする
- コンディショナーやトリートメントをする手間や時間を短縮
毛髪や頭皮に対して低刺激
市販のシャンプーは洗浄力の強い成分が含まれていることが多く、洗浄力が高すぎると潤いを保つために必要な皮脂までも流してしまうことがあります。
必要な皮脂まで落としてしまうと、頭皮が乾燥してつっぱりやすくなるばかりか、洗浄力の高さから頭皮への刺激がかゆみなどの肌トラブルにつながることもあります。
クリームシャンプーのメリットは、必要な油分まで落としすぎずに不要な皮脂のみを落としてくれること。
洗浄力が強すぎるということがないので毛髪や頭皮に対しても優しくなっています。
また、洗うときに泡立てる必要もなく髪に優しくなじませるだけでいいので、髪同士の摩擦によってキューティクルを傷つけることも防げます。
保湿効果が高い
クリームシャンプーは『クレンジングコンディショナー』と明記している商品もあるように、保湿成分が中心となって含まれていることが多くあります。
多くのクリームシャンプーは植物由来のエキスやオイルが多く含まれているので洗いながら髪と頭皮をしっかりと保湿をすることも可能です。
頭皮の環境を健やかにする
クリームシャンプーは油分を多く含んでいるため、髪を洗うときにも指通りが良く、頭皮マッサージをするにも最適です。
クリームシャンプーで髪を洗うついでに頭皮マッサージをすることで、毛穴の汚れを浮かせて取り除く効果もあります。
頭皮の汚れを取り除き、マッサージを繰り返すことによって頭皮の環境を健やかにすることができるでしょう。
コンディショナーやトリートメントをする手間や時間を短縮
通常のシャンプーはトリートメントやコンディショナーなどを後からする必要がありますが、クリームシャンプーはの場合はトリートメントやコンディショナーをする必要がないため、時間や手間を短縮することができます。
クリームシャンプーのデメリットは?
クリームシャンプーにはメリットも多いのですが、デメリットも存在します。
- 洗浄力がやや弱い
- 泡立たないので洗っている感じがあまりしない
洗浄力がやや弱い
クリームシャンプーは、洗浄力が強い高級アルコール性の成分をほとんど使用していないので、洗浄力が通常のシャンプーよりもやや弱めです。
その分頭皮や髪に優しいというメリットがありますが、使用の際にはしっかりと髪や頭皮全体になじませないと汚れが落ち切らない可能性があります。
クリームシャンプーで髪を洗う場合は少し多めに感じるほどのクリームシャンプーを手に取って、髪と頭皮にまんべんなくなじませる必要があるでしょう。
泡立たないので洗っている感じがあまりしない
泡立つシャンプーに慣れている人にとって、泡立ちのない状態で髪を洗うことに違和感を感じるという意見をよく見かけます。
数回使うことで慣れてくるものとは思いますが、はじめは違和感や不快感を感じる人もいるかもしれません。
また、泡立ちがないので髪全体になじませるのには少し慣れるまで時間がかかることもデメリットと言えるでしょう。
クリームシャンプーの使い方
通常のシャンプーと異なり、クリームシャンプーは泡立ちがないので使い方が分かりにくいという人もいますよね。
この項目では一般的なクリームシャンプーの使い方を紹介していきます!
①乾いた髪をブラッシング
通常のシャンプーと同じく、水にぬらす前にまず髪をブラッシングしてホコリなどを落としておきましょう。
②お湯で頭皮と髪をまんべんなく濡らして洗う
シャンプーを使用する前にしっかりと髪と頭皮をまんべんなくすすぎ洗いします。
シャンプー前にしっかりとすすぐことで、汚れの70%〜80%は洗い流せると言われています。
先に汚れを落としておくことによってシャンプーの効果が出やすくなるので、時間をかけてまんべんなく洗うようにしましょう。
③頭皮から髪にクリームシャンプーをなじませる
クリームシャンプーは泡立てる必要がありませんので、こすったりなどはせず、頭皮と髪に塗り込むようにしてなじませます。
泡立たない分、通常のシャンプーよりも多くの量が必要になりますが、まんべんなく行き渡る量を少しずつ足しながら塗り込みます。
④マッサージをするように頭皮を揉みほぐす
頭皮と髪にクリームシャンプーをなじませたら指の腹の部分を使って頭皮を揉みほぐすようにマッサージします。
この時に爪を立ててひっかいてしまうと頭皮のダメージとなってかゆみや炎症に繋がってしまうので、指の腹を使って指圧を加えるイメージで揉みほぐすようにしましょう。
⑤クリームシャンプーが残らないようにしっかりと洗い流す
最後に、クリームシャンプーを髪と頭皮から洗い流します。
この時、クレンジングクリームでの洗顔のようにお湯となじませながら洗い流すと汚れが落ちやすくなります。
また、頭皮にクリームシャンプーが残ってしまうと毛穴詰まりなどの原因にもなりますので、シャンプーが残らないように頭皮を重点的に洗い流すようにしましょう。
クリームシャンプーおすすめランキング
日本ではまだまだ種類の少ないクリームシャンプーですが、今回おすすめのクリームシャンプーを調査してランキングにしてみました!
1
CREME DE ANN(クレムド・アン)クリームシャンプー

- CREME DE ANN(クレムド・アン)クリームシャンプー
- 価格8,000円(税抜)容量300g
CREME DE ANN(クレムド・アン)クリームシャンプーのクチコミ
(口コミ2件)
値段の割に量は少ないというか、ロングだと1回でピンポン玉2つぶん位必要なので、すぐになくなってしまった印象です。ただクリームというだけあって初めてのテクスチャーでリッチな気分になれました。美容院でトリートメントする代わりだと思えばまあ有りかなと。髪はしっとりまとまったと思います。
2
405クレンジングコンディショナー

- 405クレンジングコンディショナー
- 価格4,800円(税抜)容量490ml
405クレンジングコンディショナーのクチコミ
(口コミ2件)
他のも試してみてクリームシャンプーにするか普通のシャンプーにするか決めようと思います。
3
わたしのきまり

わたしのきまりのクチコミ
(口コミ1件)
4
Wen ウェン クレンジングコンディショナー

- Wen ウェン クレンジングコンディショナー
- 価格5,200円(税抜)容量480ml
5
kippis (キッピス)クリームシャンプー

- kippis (キッピス)クリームシャンプー
- 価格1,800円(税抜)容量150g
6
テラムス エデンの女神 髪&地肌用トリートメント

- テラムス エデンの女神 髪&地肌用トリートメント
- 価格980円(税抜)容量100g
7
MIMURA シックスマジッククリーム シャンプー

- MIMURA シックスマジッククリーム シャンプー
- 価格2,200円(税抜)容量400g
まとめ
クリームシャンプーはコンディショナーやトリートメントなしでも頭皮や髪を優しく洗える泡立たないシャンプー。
洗浄力はマイルドですが、その分頭皮や髪を守り、健やかにすることができます。
今回の記事を参考に、あなたもぜひ、まずは一度その新感覚のシャンプーを試してみてくださいね。