パンと聞くとダイエット食品とはかけ離れているように感じますが、最近では『低糖質パン』なども販売されており、近くのコンビニで気軽に購入できる時代になりました。パンが太りやすいと言われているのは、砂糖やバターがたくさん含まれているからです。基本的に“白い食べ物”は、太りやすいと言われており、食パンなど白くて柔らかいパンは、ダイエットには向きません。他にも、バターがたっぷり含まれたロールパンやクロワッサン、チョコやあんこ、クリームなど砂糖が多い菓子パン、そしてカレーパンなど揚げパンはもってのほか、ダイエット中にはおすすめできないパンです。反対に野菜やタンパク質入りのサンドイッチや全粒粉パン、ベーグル、フランスパン、低糖質パンなどは、ダイエットに向いています。ベーグルは焼く前に茹でるという製法で作られており、小麦粉と水が主な材料なのでカロリーや脂質が低いです。フランスパンも小麦粉、塩、水、eastだけで作られているため、砂糖や乳製品が添加されない分低カロリーでヘルシーです。また固い分食べごたえもあり満腹感を得やすいです。そして低糖質ダイエットという言葉が流行しているように、低糖質のパンもたくさん販売されています。低糖質パンは、文字通り低糖質なので血糖値が上がりにくく太りにくいパンです。