乾燥肌の方にとっては、いかに肌の潤いを保つか、がスキンケアのテーマになるでしょう。普通肌、オイリー肌の方の場合も、乾燥は肌の大敵です。肌の水分バランスが崩れた時、頼れるお役立ちアイテムとなってくれるのがフェイスオイル。
フェイスオイルの効果や使い方、おすすめ商品の人気ランキングなどを、少しご紹介してみましょう。
フェイスオイルにはどんな効果がある?
コスメ通の間でも人気が高まっているのが、フェイスオイルです。天然成分100パーセントのフェイスオイルは、スキンケアのプロセスをシンプルにしてくれるアイテムとして注目されています。
フェイスオイルには色々な効果がありますが、特に大きな魅力となるのが肌の水分バランスをコントロールしやすくしてくれるところです。
乾燥肌やオイリー肌の方は、こういった水分バランスを整えるのが難しいという特徴があります。フェイスオイルを上手に利用すると、このような肌の悩みを解消出来る可能性が少なくありません。
フェイスオイルの素材として多く用いられているのが、人間の皮脂に近い天然のオイル成分。この手のオイルは概して肌に馴染みやすく、内側からふっくらと肌を整えてくれることが多いです。肌表面のバリア機能を保ち、外的なストレスから肌を守ってくれる点もフェイスオイルの効果の1つになります。
刺激の少ないオイルを選べば、乾燥で敏感に傾きがちな肌に与えるストレスも少なく済むでしょう。また、肌が柔らかくなり、他の有効成分を吸収しやすくなる点もチェックしておきたいフェイスオイルの効果です。
フェイスオイルの使い方は?
使い方が限定されていないという点は、他のスキンケアアイテムにはないフェイスオイルならではの特徴です。
純度100パーセントの商品の場合は、保湿にはもちろん、クレンジングや集中ケアにも使えます。オイルはテクスチャーが柔らかく、他のスキンケアコスメと混ぜて使うことも可能。
普段愛用しているクレンジングミルクやモイスチャークリームに、フェイスオイルを数滴たらして使うことも出来ます。
保湿に利用する時には、フェイスオイルを軽く手のひらで温めてから肌に馴染ませていきます。フェイスオイルは伸びが良く、少量でも十分な保湿効果が得られるというメリットがあります。また、コットンに少量のフェイスオイルを含ませれば、メイクの拭き取りにも活用が出来るでしょう。
アイメイクを予めフェイスオイルで落としておくと、洗顔料などで顔を洗った時にもデリケートな目の周りの潤いが守られます。フェイスオイルはメイクの油分とも比較的馴染みやすく、肌に優しいクレンジングが出来るのが魅力です。
肌に活力が足りない時や顔のむくみが気になる時には、フェイスオイルでマッサージをするのも良いアイデアです。肌の保湿が出来るだけでなく、血液やリンパの流れが良くなり健康的な顔色になる可能性も。
フェイスオイルの効果を得るためのポイントは?
万能と囁かれるフェイスオイルの効果を得る上では、ちょっとしたコツがあります。
例えば、フェイスオイルをスキンケアのどのプロセスに組み込むかは、重要なポイントです。フェイスオイルを肌に塗ると油分の膜が形成されるため、外からの刺激を受けにくくなります。ただ、こういった状態の時には、他のスキンケアアイテムの成分を吸収しにくくなっていますので、後から使用するコスメの効果を得るのが難しくなることもあります。
化粧水などは特に浸透しにくいため、フェイスオイルを使用する前の段階で付けておくのがベストです。
他のスキンケアアイテムと併用する時には、最後の仕上げとしてフェイスオイルを使用するようにすると効率的なケアが出来ます。美白用の美容液や目元用のエッセンスなどは、オイルを付ける前に馴染ませておきましょう。
フェイスオイルだけでも保湿効果は十分に得られますので、マッサージなどをする時には敢えて他のアイテムを使用しないというのも1つの方法です。使う順番を考えることが、フェイスオイルを上手に使いこなすためのコツと言えるでしょう。
人気のオイル1『ホホバオイル』
日本でも人気が高まっているのが、ホホバオイル。低刺激のホホバオイルは、フェイスオイルとしてはもちろん、髪やボディにも使える植物性のオイルです。
ホホバオイルは砂漠地方で育つ「ホホバ」と呼ばれる植物が原料になっており、やけどの治療などに用いられてきた歴史があります。肌を保護する効果が高く、敏感肌の方からも支持されているのが特徴です。肌質を問わず使えるオイルとして注目され始め、国内でもホホバオイルの販売を始めるメーカーは増えています。肌の水分バランスを整える効果が期待されており、オイリー肌の方から乾燥肌の方まで、広く使えるのがこのオイルの良さと言えるでしょう。
ホホバオイルは、肌の皮脂膜に成分が似ているため、肌への馴染みが良いというメリットがあります。他のオイルよりも酸化しにくく、保存が出来る点も魅力の1つに挙げられるでしょう。デリケートな目の周りにも使用が可能で、顔全体のケアに使えるフェイスオイルです。
価格も比較的リーズナブルなので、手に入りやすいオイルとして人気を集めています。クレンジングやマッサージにも使いやすく、臨機応変に活用が出来ます。
人気のオイル2『アルガンオイル』
アルガンオイルはモロッコ原産の植物性のオイルで、コスメやヘアケア商品などにも良く配合されています。
アルガンオイルの場合は、酸化を防ぐ抗酸化作用があるのが大きな特徴になっています。抗酸化成分であるビタミンEが豊富に含まれており、エイジングサインが気になる肌にも効果が見込めるオイルです。ビタミンEは、アンチエイジング効果があるとして話題の成分で、酸化現象にストップをかけ、細胞を若々しく保つのがビタミンEの効果があります。
滞りがちな肌の代謝活動を活性化して、新しい肌の再生を促します。
こういった成分の働きで、シワやシミが解消する可能性があると噂されているのがこちらのアルガンオイル。
したがって、美白を試みる方からも注目を浴びているフェイスオイルとなっています。
ホホバオイル同様に、アルガンオイルも手に入りやすいというメリットがあります。値段もさほど高くなく、普段のスキンケア用に揃えやすい価格帯の商品が主です。このオイルの場合も全身のケアに使えますので、1点揃えておくと色々なパーツのお手入れが可能になるでしょう。
人気のオイル3『スクワラン』
オリーブやベニバナなどの植物やサメが原料になっているのが、スクワランです。
このスクワランは肌への浸透に優れており、効果にも即効性があります。スクワラン自体は肌にも存在している成分であるため、外から補った場合にもスムーズに吸収され、活用されていくというのが特徴です。一部のコスメブランドでは、サメから抽出したスクワランを使ったフェイス用のオイルを発売しており、美容効果の高い商品として度々話題になっています。
こちらのスクワランも、ほんの数滴ほどで顔全体の保湿が出来ます。使用後のベタつきなどもなく、肌にのせるとすぐに吸収されていくところも好評です。
スクワランを十分に補った肌はバリア機能がしっかりと保たれることから、肌トラブルなども概して起こりにくくなります。内側からも肌を整えますので、使い続けることで肌のクオリティがアップする可能性も。
肌を細胞レベルから活性化させてくれるとして、女性達から人気を得るオイルとなっています。肌本来の力を高めながら、美肌を育てていくタイプのフェイスオイルです。
おすすめフェイスオイルの人気ランキング!
1
クナイプビオ オイル

- クナイプビオ オイル
- 価格1,800円(税抜)容量100ml
2
アルビオン ハーバルオイル ゴールド

- アルビオン ハーバルオイル ゴールド
- 価格5,000円(税抜)容量40ml
3
HABA 高品位「スクワラン」

- HABA 高品位「スクワラン」
- 価格1,400円(税抜)容量15ml
4
無印良品 ホホバオイル

- 無印良品 ホホバオイル
- 価格834円(税抜)容量50ml
【まとめ】肌質や目的に合わせてベストなオイルをセレクトしよう!
フェイスオイルを選ぶ時には、自身の肌質をまずはチェックしてみましょう。
天然のオイルはオールマイティに使えることが多いですが、得られる効果や性質にはやはり違いがあります。最大限の効果を得るためにも、自分に合ったフェイスオイルを選ぶことは大切です。
どのような目的で使いたいかも、商品を選ぶ時の基準になるでしょう。
例えば、クレンジングなどのフェイスケアに広く使用したい場合は、刺激の少ないホホバオイルなどが適しています。ホホバオイルは乾燥肌や敏感肌の方でも使いやすいため、フェイスオイルをお試ししたい方にとっても利用しやすいオイルとなるでしょう。
エイジングケアに力を入れたい方は、抗酸化作用のあるアルガンオイルなどを選ぶと良いかもしれません。保湿をしながらエイジングケアが出来れば、フェイスオイルを使用するメリットも大きくなるでしょう。
オイリー肌の方は、出来るだけ肌ストレスの少ないオイルを選びたいところ。ベタつきが少なく、使用感の良い1品をセレクトするのがポイントになってきます。肌質を問わないホホバオイルであれば、肌荒れなどのトラブルが起こる可能性も少ないでしょう。
フェイスオイルを使用する場合、適量を守るのも基本的なルールになってきます。良質なオイルでも付け過ぎはニキビなど吹き出物を増やす一因になりますので、1回に使用する量には少し気を配りましょう。