ジェルチークってよく聞くけど他のチークとどう違うの?
という方は多いのではないでしょうか。実はジェルチークはトレンドのメイクにもピッタリの優秀コスメ。この記事ではそんなジェルチークの塗り方からプチプラ&デパコスの人気ジェルチークをランキングでご紹介します!
目次
ジェルチークとは
メイクの中でも血色を良く見せてくれる効果のあるのがチーク。
チークを塗るのと塗らないのとでは全く違う雰囲気になります。しかし、チークは種類が色々あってどれを使えばいいのかわからない方にまずチークの種類からお伝えします。
チークの種類
多種多様なチークの種類があると思っている方が多いですが、チークの種類はジェルチークを含めて以下の4種類。
- パウダーチーク
- クリームチーク
- ジェルチーク
- リキッドチーク
上から順に下に向かうにつれてチークの固さが柔らかく、液体に近付いてきます。
ジェルチークは特に、ジェルという表現からも水分を含んだ質感をイメージ出来ますよね。もともとの質感が種類によって違うので頬に乗せたときの仕上がりも変わってきます。チークの種類を選ぶ時は、なりたいメイクの仕上がりごとにチークを選ぶといいでしょう。
ジェルチークは水分と油分のバランスが良いチーク
ジェルチークはチークの中でも水分と油分がバランス良く含まれているのが特徴です。同じような柔らかいテクスチャーのクリームチークは油分が多いため、少しベタつきがあります。
また、リキッドチークは水分が多いためツヤ感を出すのが難しくなります。ジェルチークは、クリームチークとリキッドチークの良いとこ取りのアイテムなのでサラッとした使用感でトレンドのツヤ感のある血色メイクに仕上げることができます。
ジェルチークのメリット・デメリット
チークの中でもジェルチークは最近コスメアイテムの中でも人気がありますが、ほかのチークとどんな違いがあるのかを知りたいですよね。そこでここからはジェルチークがほかのチークと比べてどんなメリットとデメリットがあるのかをお伝えしていきます。
ジェルチークのメリット
ジェルチークは、一番スタンダードなチークの種類であるパウダーチークに比べ肌への密着度が高いことがメリットです。肌への密着度が高いと化粧崩れを起こしにくく、メイクした後の仕上がりが続くことが嬉しいポイントになります。またジェルチークはツヤ感を表現できるアイテムなので、トレンド感のあるメイクに仕上げることができる優秀なアイテムです。メイクに自然なツヤ感を出したい方はジェルチークを選ぶと、内側から色づいているような発色とツヤ感を出すことができます。
ジェルチークのデメリット
ジェルチークは肌への密着度が高いメリットがありながらも、塗るときにムラになりやすいという点がデメリットになります。パウダーチークなどは付ける量をブラシなどで調節しやすいですが、ジェルチークは指やスポンジで肌に付けていくため量の調節がしづらいという声が多く上がります。
ジェルチークの基本的な塗り方
ジェルチークがどういうアイテムなのかはわかったけど、どうやって塗れば綺麗に仕上がるのかがわからない方が意外と多いのではないでしょうか。ここからはジェルチークの基本的な塗り方をお教えしていきます!
ジェルチークはパウダー前に
ジェルチークは水分を含んでいて肌に密着しやすいアイテムです。ですので、下地やリキッドファンデーションなどの液体状のベースメイクを完成した後に使うようにしましょう。
フィニッシングパウダーやパウダーファンデーションを使ったあとにジェルチークを乗せてしまうと粉と水分が混ざってしまい、固まってしまった粉が出てきてしまいます。ジェルチークを先に塗ってからパウダーを叩いてあげることでより肌に密着し、落ちづらいチークに仕上がります。
ジェルチークは指やスポンジでぼかす
下地やリキッドファンデーションを塗ったあと、その上から頬にリキッドチークを乗せたら指やスポンジでポンポンと叩いてよくぼかしてあげましょう。ジェルチークは水分が多く柔らかいテクスチャーのアイテム。他のチークと比べてもぼかしやすいチークです。よくぼかしてあげることで自然な血色のチークに仕上げることができます。
おすすめジェルチークの人気ランキング
ジェルチークの使い方がわかったところで、人気のあるジェルチークはどのブランドのアイテムなのかが気になりますよね。そんな方のために、プチプラ&デパコスの人気ジェルチーク7選をランキング形式でご紹介します!
ぜひ、このランキングを参考に自分に合ったジェルチークを探してみてください。
プチプラ&デパコスのおすすめジェルチークランキング
1
THREE エピック ミニ ダッシュ

- THREE エピック ミニ ダッシュ
- 価格3,000円(税抜)容量6g
2
キャンメイク リップ&チークジェル

- キャンメイク リップ&チークジェル
- 価格600円(税抜)
3
スウィーツスウィーツ クッションティントチーク

- スウィーツスウィーツ クッションティントチーク
- 価格1,000円(税抜)容量20g
4
マジョリカマジョルカ メルティージェム

- マジョリカマジョルカ メルティージェム
- 価格850円(税抜)容量1.5g
5
キャンメイク ユアチークオンリーティント

- キャンメイク ユアチークオンリーティント
- 価格700円(税抜)
6
イヴ・サンローラン ヴォワールドゥブラッシュ

- イヴ・サンローラン ヴォワールドゥブラッシュ
- 価格4,500円(税抜)容量15ml
7
ベルベットスフレチーク

- ベルベットスフレチーク
- 価格900円(税抜)容量10g
まとめ
ここまでジェルチークがどういうものなのか、基本的な塗り方などをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
ジェルチークはトレンドのツヤ感のあるメイクにピッタリのアイテムなので、今日からぜひ取り入れてみてください。ジェルチークを塗るだけで最先端のオシャレなメイクに仕上がること間違いなしです!