「化粧ノリが悪い」
「すぐに粉が吹いてるみたいになる」
保湿ケアをしっかりと行っているはずなのにこういった乾燥による肌トラブルが起こるとしたら、間違った保湿ケアをしている可能性があります。
乾燥肌対策をするならまず乾燥肌の原因から知ることが大切!
そこで今回は乾燥肌の原因や、正しい保湿ケアの方法についてお伝えしていきます!
乾燥肌に有効な、おすすめの保湿クリームについても合わせて紹介していきますので、乾燥肌に悩む人はぜひチェックしてみて下さいね。
トータル保湿ケアにおすすめなトライアルセット!
コーセー(KOSE) 米肌 潤い体感セット

- コーセー(KOSE) 米肌 潤い体感セット
- 価格1,389円(税抜)
たっぷり2週間分入ってお得な1,389円(税抜)。洗顔から保湿クリームまで、トータルで保湿ケアができます。
乾燥肌改善に有効な成分『ライスパワーNo.11』が肌の水分保持機能を改善。
保湿クリームだけでなく洗顔からしっかりとうるおいを逃したくない人におすすめのセットになっています。
乾燥肌とは?
そもそも乾燥肌とはどういった状態の肌なのか知らない人がいるかもしれません。
乾燥肌とは、お肌の水分と油分が足りない状態のことを言います。
具体的な症状は『肌表面がカサカサする』『肌がつっぱる』『粉を吹いたような状態になる』といったものです。
また、乾燥肌になると肌をバリアする機能が弱まって、紫外線や摩擦などに敏感になる「乾燥性敏感肌」になることも。
酷くなると水洗顔だけで肌がひりひりしてしまう、少し擦れるだけで赤くなることもあるため、「乾燥肌が気になるな」という人は普段からしっかりと適切な保湿ケアを行うことが大切になります。
乾燥肌が引き起こされる原因
一般的な乾燥肌の原因は、「皮脂分泌の低下」や「天然保湿因子などのバリア機能を担っている細胞が減少すること」によって肌内部の水分が減少してしまうことです。
乾燥肌が引き起こされる理由としては以下の要素があります。
- 空気の乾燥
- 間違ったスキンケア
- 紫外線によるダメージ
- 加齢による保湿成分の減少
①空気の乾燥
通常、肌の中にある角質の水分量は約20~30%に保たれています。
しかし、空気中の湿度が50%以下に下がると角質内の水分も減少しやすくなります。
冬場などの乾燥しやすい季節に肌が乾燥するのは、湿度の減少により角質中の水分量が20%以下になってしまうことが原因の一つです。
他にも、冷暖房による室内の乾燥や、エアコンの風が直接当たることも乾燥肌を引き起こす原因となります。
②間違った保湿ケア
乾燥を防ぐために行っているはずの保湿ケアも、間違った方法で行うと乾燥肌を作り出してしまったり、悪化させてしまう原因になってしまいます。
以下のようなスキンケアを行っている場合は乾燥肌を悪化させてしまうことになるため、見直す必要があります。
- 洗浄力の高いクレンジングや洗顔を頻繁に使用している
- シャワーや洗顔をする時の湯の温度が高い
- 保湿用のパックシートを長時間肌の上にのせている
- 洗顔時などに擦りすぎる
洗浄力の高いクレンジングや洗顔を使用したり、洗顔時に汚れを落とそうと肌を擦りすぎてしまうと、角質層を傷つけてしまうだけでなく保湿に必要な皮脂膜(肌の水分を留める膜)まで洗い流してしまうことに。
他にもシャワーの湯の温度が高い、保湿用のパックシートの乗せすぎといった方法を行うと、肌表面の水分と一緒に肌の内部の水分が蒸発してしまう原因となります。
③紫外線によるダメージ
紫外線は、肌のバリア機能を低下させてターンオーバーの乱れにつながることで肌内部の水分が蒸発しやすくなる要因となります。
また、日焼けは軽い肌の火傷状態。
目に見えなくても肌の内部が炎症を引き起こして、炎症部分が肌の水分を奪ってしまい乾燥に繋がります。
④加齢による保湿成分の減少
年齢を重ねると肌の内部にある肌の水分を留める皮脂や汗、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿因子が減っていき、乾燥しやすくなります。
また、肌のターンオーバー(角質細胞が新しい細胞に生まれ変わるサイクル)によって肌の水分が保てる因子は作られています。
ターンオーバーの周期は加齢と共に20代では約28日、30代で約40日、40台では約55日と、どんどんゆっくりになってしまうので肌に水分を留めるのがだんだん難しくなってしまいます。
乾燥肌対策になる正しい保湿ケアとは?
既に乾燥肌になってしまった人、乾燥肌を予防したい人は正しい保湿ケアを行うことで乾燥肌を改善・予防することができます。
皮脂を落としすぎない洗顔を心がける
皮脂は水分と同じく肌のうるおいには必要な成分です。
過剰な皮脂と肌表面の汚れが混ざるとニキビなどの毛穴トラブルが起こることもありますが、乾燥肌の人は皮脂を落としすぎることでインナードライ肌(肌表面はテカっているのに肌内部が乾燥している状態)や乾燥性敏感肌になりやすくなってしまいます。
洗浄力の高いクレンジングや洗顔を避けて、『肌にのせる時は優しく滑らせる』『しっかりと洗顔料を泡立てる』など肌の表面を傷付けないようにしましょう。
また、熱いお湯を使用することによって肌の皮脂や水分が流れやすくなるため、洗い流す時は32℃ほどのぬるま湯を使用すると良いでしょう。
保湿ケアに使うアイテムを見直す
一般的に乾燥肌は皮脂の分泌が減少していることや肌のバリア機能を果たす細胞が弱くなっていることが原因です。
保湿ケアのアイテムが自分の肌に合っていない場合は、肌への刺激に繋がり、乾燥を招いてしまうこともあります。
また、乾燥肌の人におすすめなのが毎日の保湿ケアにフェイスクリームをプラスして使用すること。
フェイスクリームには肌の水分を留めるための油分や、バリア機能を高めるための成分が多く含まれているものが多くあります。
化粧水や美容液は肌の表面から水分や美容成分が蒸発してしまうこともあるので、乾燥肌の人の場合は保湿ケアの最後にフェイスクリームを塗って水分や美容成分を留めると良いでしょう。
保湿ケア用のクリームを選ぶときのポイント
乾燥肌の人が保湿クリームを選ぶときのポイントは以下の2点です。
- 高保湿成分が配合されたものを選ぶ
- 季節に応じて選ぶ
高保湿成分が配合されたものを選ぶ
保湿クリームにはいろいろな種類がありますが、美白ケア・エイジングケアなど目的に合わせた商品が色々とあります。
中でも保湿力の高い成分が含まれたものを選ぶようにしましょう。
保湿力を高める成分には以下のようなものがあります。
- ヒアルロン酸
- 肌のバリア機能を助ける成分で、保水力が高く1gで6リットルの水分を溜め込むことができます。
- コラーゲン
- 肌の内側にある繊維状の成分で、弾力の元になります。
- セラミド
- 肌の角層にある細胞間脂質の成分にもなっており、肌のバリア機能と保湿・保水力に重要な役割を果たしている成分。
- グリセリン
- 肌を柔らかくして潤いを与える保湿効果のある成分。
- スクワラン
- 新陳代謝を活発にして肌を柔らかくする成分。
中でもヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドは肌の3大保湿成分とも呼ばれており、高い保湿効果とバリア機能の強化に役立ちます。
季節に応じて選ぶ
乾燥肌の原因には空気の乾燥や紫外線の影響もあるとお伝えしましたが、日本は季節によって肌が受ける影響が大きく変わります。
保湿クリームを選ぶときも、年間を通して同じものを使うよりも季節や状況に合わせて使用すると良いでしょう。
●紫外線の強い春~夏
アルブチンやビタミンCなど美白成分の含まれた保湿クリームを選ぶのがポイントです。
クリームで肌を保湿しながら紫外線によって失われた肌の成分を補完することで、乾燥を防ぎながらシミやそばかすの予防をすることもできます。
●乾燥しやすい秋~冬
保湿クリームの中でも油分が多めの高保湿タイプを選ぶのがポイントです。
先ほど紹介したセラミドやヒアルロン酸など、肌表面のバリア機能だけでなく肌の内側の保湿機能も兼ね備えた成分が含まれたものを選ぶと良いでしょう。
乾燥肌におすすめの保湿ケア用クリーム5選
フェイスクリームの中でも特に乾燥肌の人におすすめする保湿ケア用のクリームを5つ紹介致します!
1
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

- キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム
- 価格2,300円(税抜)容量40g
肌の潤い保持を助ける成分「潤浸保湿セラミド機能成分」と「ユーカリエキス」が配合されており、しっかりと保湿してくれます。乾燥肌に伴う敏感肌の人にもおすすめ。
2
JCプログラム セドナリペールクリーム

- JCプログラム セドナリペールクリーム
- 価格6,806円(税抜)容量30g
またセラミドや遊離脂肪酸など肌のバリア機能を強化してくれる成分も配合。
保湿成分と共に保湿しながらバリア機能を強めてお肌の水分を守ります。
3
クラウンセルクリーム

- クラウンセルクリーム
- 価格5,200円(税抜)容量60g
保湿効果の高いセラミドを配合することで、細胞間脂質の働きをサポートしてくれます。
肌の弾力を保持するヒアルロン酸や肌のコンディションを整えるγリノレン酸も含まれています。
4
ブノワ グレースクリーム

- ブノワ グレースクリーム
- 価格9,240円(税抜)容量29g
ヒアルロン酸やプラセンタ、スクワランなど肌の保湿成分もしっかり配合されているため、高保湿成分をしっかりと角質層に届けてくれます。
プッシュ式なので使いやすいです。
5
ロスミンリペアクリームホワイト・ロスミンローヤル セット

- ロスミンリペアクリームホワイト・ロスミンローヤル セット
- 価格13,500円(税抜)容量30g
保湿と一緒に美白効果・シミ対策をしたい人にもおすすめの薬用化粧品です。
【まとめ】保湿ケアにクリームをプラスして乾燥肌対策を!
乾燥肌の原因には空気の乾燥や紫外線などの外的要因もありますが、加齢や間違った保湿ケアなどの内的要因もあります。
そんな乾燥肌への対策には正しい保湿ケアをすることが大切です。
洗顔の方法を見直すことも大切ですが、乾燥肌の人は皮脂や水分が不足している状態にあるため、油分と水分の両方をサポートできるフェイスクリームを使用するといいでしょう。
今回紹介したような高保湿の成分が配合されたフェイスクリームを使って、しっかりとした保湿を心がけて下さいね。