唇が荒れやすい人は、年中リップクリームが手放せないですよね。お気に入りのリップクリームはもう決まっていますか?でも、自分の唇に合うリップクリームには意外と出会えないものです。リップクリームを選ぶときの基準は、何といっても保湿力!そして、毎日つけるものですから、やっぱりコスパ重視で選びたいですね。
この記事では、「唇が荒れる原因」と「リップクリームの選び方」について説明してから、しっかり保湿してくれるコスパの良い1,000円以下の商品をランキング形式でご紹介します。とってもプチプラなアイテムもありますから、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
唇が荒れる原因とは
唇が荒れやすく、リップクリームを絶えず塗っている人もいれば、リップクリームは全く必要ない人もいます。
そもそも、なぜ唇が荒れやすくなるのでしょう?ここでは、まず唇の荒れの原因を確認していきます。
口呼吸や唇をなめるクセ
日常の何気ないクセも唇の乾燥につながります。特に口呼吸しがちな方は、口が絶えず開き空気に触れているので、口のまわりが乾きやすくなります。
また、唇をなめると、唾液で唇がうるおうと思いますが、実はその唾液が蒸発する際に唇の水分も一緒に奪ってしまうので、かえって乾燥を加速させてしまうのです。
空気の乾燥
唇は皮脂膜で守られていないデリケートな部分なので、空気の乾燥の影響を受けやすいのです。特に、湿度が低い冬は、唇が荒れやすくなります。エアコンを多用するオフィスなども室内が乾燥しているため唇の荒れを招きます。
食生活の乱れや水分不足
皮膚の乾燥は水分不足が関係していると言われますが、唇も同じです。冬は水分の摂取量が少なく、体内の水分も不足しがちになるため、唇が乾燥しやすくなります。
また、栄養不足による影響が現れやすいのも唇です。外食が多く、口内炎や肌荒れが起きている人は食生活を見直してみましょう。
リップクリームの選び方
唇の乾燥防止には、リップクリームで予防すること大切。お肌のスキンケアと同じく、唇も丁寧にケアしましょう。しかし、塗っても自分の唇に合わなかったり、荒れがひどくなったりする人もいるようです。そんなトラブルを防ぐためにも、商品は慎重に選びたいですね。ここでは、リップクリームの選び方のポイントをお話しします。
リップクリームは荒れを予防するもの
リップクリームは、荒れを予防するためのものです。唇の荒れを治療するものではありません。荒れを防ぐために、乾燥しないように潤いを保つことが目的です。そのため、唇がカサカサになってからではなく、健康的な状態から塗っておくのが正しい使い方です。
リップクリームを選ぶ際に重視したいのが保湿力です。天然の油脂や、唇をしっかりコーティングするような成分が入っていると、塗った直後から長時間うるおいが持続します。
優れたうるおい成分が配合されているものは、価格的にやや高めですが、保湿力が高いので効果が長く続くことを考えると、コストパフォーマンスはかなり良いでしょう。また特に乾燥しやすい人は、低刺激の無香料・無着色の商品を選ぶことをおすすめします。
唇がすでに荒れているとき
リップクリームは予防に使うものとお話ししましたが、「では荒れた唇はどうしたらいいの?」と思われるでしょう。
荒れた唇にももちろんリップクリームを使えますが、通常のリップクリームは不向きです。荒れに悩んでいる方は、治療が目的の「医薬品」と表示のあるものを選んでください。たとえば、資生堂 モアリップNは医薬品のリップクリームです。
少々高くなりますが、多くの有効成分が含まれており、改善効果が期待できます。
唇の紫外線対策
日中の紫外線は、お肌だけでなく、唇にも影響を及ぼしますので、唇の紫外線対策も必要です。唇は日焼けをすると、ヒリヒリしたり、皮がめくれたりすることがあります。日焼けした唇は、いつもよりもデリケートになっているため、摩擦などによる負担をできるかぎり与えないことが大切です。リップメイクは控えて、UVカット成分配合のリップクリームを塗ることをおすすめします。該当商品には、「SPF20 PA++」などのSPF・PA表示が記載されていますので、チェックするとよいでしょう。
コスパ抜群のおすすめリップクリーム人気ランキング10選
ここからは、コスパの良いリップクリームのベスト10をご紹介していきます。
各商品の特徴もまとめました。価格・容量とあわせて、ぜひ参考にしてくださいね。
1
キュレル リップケアスティック

- キュレル リップケアスティック
- 価格740円(税抜)容量4.2g
ネットや口コミで評判のスキンケア商品「キュレル」。乾燥性敏感肌のための商品を開発した花王の人気ブランドです。セラミドの働きを守って補い、そして潤いを与えるケアで荒れた唇内側の潤いを閉じこめるから、ふっくらなめらかに!
価格740円と聞くと、リップクリームにしては高いと思われるかもしれませんが、容量は4.2g。高機能ながら、1,000円以下で買えるコスパ抜群の商品です。
ニベア ディープモイスチャーリップ無香料

- ニベア ディープモイスチャーリップ無香料
- 価格505円(税抜)容量1.5g
塗った直後でもすぐに馴染むから、口紅の下地にもおすすめ。アミノ酸系保湿成分に、はちみつとローヤルゼリーエキスも入っているから、しっかり潤います。さらに、UVカット成分配合だから、真夏の紫外線の強い日にも助かりますよ。お肌だけでなく、唇の紫外線ケアも忘れないでください。何といっても低価格で、ドラッグストアやコンビニにでも気軽に買えるのがうれしいですね。
DHC薬用リップクリーム

- DHC薬用リップクリーム
- 価格700円(税抜)容量1.5g
DHC薬用リップクリームと出会って長年の悩みが解消できたという口コミがとっても多いです。その秘密はオリーブバージンオイル配合。人間の皮脂に近い油脂成分を使っているから、べたつきがなく唇にも馴染んでしっとり感が続きます。
リップメイクの前後につけて、うるおいとツヤを楽しんでください。
メンソレータム 薬用リップスティック

- メンソレータム 薬用リップスティック
- 価格380円(税抜)容量4.5g
リップクリームの定番は今もなお現役で頑張っています。何といっても低価格、それにどこでも手に入るのがうれしいですね。まとめ買いしている人も多いと思います。プチプラながら、抜群の保湿力で他のリップクリームと大差をつけています。メントールの爽快感もいいですよね。学生時代、授業中や試験勉強中にまぶたに塗って、眠気と闘っていた人もいるのでは?
カントリー&ストリーム ハニーフルリップ

- カントリー&ストリーム ハニーフルリップ
- 価格460円(税抜)容量10g
プロが推奨するリップクリームが実はとっても低価格!もうこれは買うしかないですね。
ハチミツの保湿ベールが唇を包み込んでくれます。ハチミツがほんのり香るので、ハチミツ好きにはおすすめ。 厚めに塗ると、ぽってりとした魅力的な唇になりますよ。
スティックタイプで使いやすいこともポイントです。
ユースキン リップケア

- ユースキン リップケア
- 価格398円(税抜)容量3.5g
ハンドクリームなどで人気のあるユースキンのリップクリームです。スクワランとホホバ油といった天然トリートメント成分配合だから滑らか。無香料なので、安心して子どもも使えます。香りがちょっと苦手という方にもオススメです。リップスティックタイプなので、塗りやすいことも特徴。リップ下地にも使えます。
ユースキン リップケアのクチコミ
(口コミ1件)
ウオーターインリップ 薬用 UVカット

- ウオーターインリップ 薬用 UVカット
- 価格450円(税抜)容量3.5g
ベタツキが苦手という方にピッタリのウオーターベース。唇につけるとスーッと溶けるように馴染んでいきます。UVカット成分配合だから、アウトドア派にもおすすめ。メントール配合でリフレッシュ効果も!資生堂のプチプラアイテムはスーパーやドラッグストアでも購入できるのがいいですね。
ベビーワセリンリップ

- ベビーワセリンリップ
- 価格195円(税抜)容量10g
ベビーワセリンリップは、デリケートな唇にピッタリ!100%白色ワセリンなので、赤ちゃんから敏感肌の大人のリップケアにおすすめです。唇のケアの他に、皮膚の保護剤にも使えるので便利です。小さなお子さんがいる家庭では、1本常備しておくと役立つかもしれませんね。チューブの先が斜めにカットされているので塗りやすいです。
ヴァセリン ペトロリュームジェリー リップレギュラー

- ヴァセリン ペトロリュームジェリー リップレギュラー
- 価格284円(税抜)容量10g
ジャータイプのヴァセリンは良く知っている方が多いと思いますが、リップクリームもあります。ワセリンベースなので、低刺激で伸びが良いことが特徴。チューブタイプなので、量を調節しながら使えますよ。少ない量でも潤うので、コスパも良いです。ジェリービーンズのような香りがスイート!
パックスナチュロン リップクリーム

- パックスナチュロン リップクリーム
- 価格600円(税抜)容量4g
日差しや乾燥からお肌を守る保湿成分のシアバターが唇にうるおいとツヤつやを与えます。
冬の季節には特におすすめ!ウインタースポーツのお供にも最適です。使いやすいくせのないリップクリームなので、敏感肌の方も安心して使えます。
安価で買えるリップクリームの詳細まとめ
唇はとてもデリケートですから、冬の乾燥だけでなく、夏の紫外線にも影響を受けやすいですね。潤いのある唇をキープするには、荒れてからケアするのではなく、荒れる前から、自分にあったリップクリームで保湿ケアをしましょう。
今回ご紹介した商品を参考に、ぜひお気に入りのリップクリームを見つけて、乾燥や紫外線に負けないプルプルでツヤツヤの唇になりましょう!