アイライナー

アイライナーは、目の形を整えるだけでなく、くっきりと際立たせたい時にも使えるアイメイクアイテムですね。目元にアイライナーを引くのと引かないのとでは、目元の印象が大きく違ってきます。アイライナーを引くだけでも、魅力的な目元に仕上げることができます。そんなアイライナーにも、さまざまな種類がありますので、それぞれの特徴を知り、理想の目元に仕上げて印象アップを目指しましょう。

    アイライナー口コミランキング

    ランキング一覧へ

    デジャヴュ ラスティンファインa 筆ペンリキッド

    平均満足度5.0☆5.0(口コミ1件)

    通常価格1,200円

    未沙さん☆552018/03/16
    マスカラを愛用していて、アイライナーも初めて買ってみました。わたしは一重でアイラインを引くと下ま...

    リキッドアイライナーカネボウ化粧品

    2

    ケイト スーパーシャープライナーEX

    ケイト スーパーシャープライナーEX

    平均満足度5.0☆5.0(口コミ1件)

    通常価格1,100円

    keiさん☆552018/10/01
    極細で細かい塗りができるので、愛用しています。スーパーシャープというだけあってブレにくいので、ア...

    ペンシルアイライナーシャネル

    3

    シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ

    平均満足度5.0☆5.0(口コミ1件)

    通常価格3,000円

    みな実さん☆552018/04/09
    下まぶたの粘膜に書いても落ちないのが初めてで、ずっと愛用してます。いくつかカラー試しましたが、今...

    アイライナー商品を探す

    アイライナーには、さまざまな種類があり、それぞれ形や色などが異なります。種類としては、『リキッドアイライナー』や『ペンシルアイライナー』、『ジェルアイライナー』などが挙げられます。どのアイライナーを選ぶかによって、仕上がりや目元の印象も異なってきます。自分のメイクの傾向やシーンによって、使用するアイライナーを使い分けると良いでしょう。

    リキッドアイライナー

    リキッドアイライナーは、文字通りリキッド状(液状)のアイライナーです。液状なので、ツヤのある仕上がりになるのが特徴です。またくっきりとした目元に仕上げることができます。外国人風メイクが好みだという人は、太く描くと良いでしょう。またリキッドアイライナーにもいくつか種類があって、筆ペンタイプや細筆タイプ、フェルトペンタイプなどさまざまな種類があります。ペンを扱うように手先のちから下限で太さなどを調整することができ、慣れればこれ一本でさまざまなメイクに仕上げることが可能です。

    ペンシルアイライナー

    これまでアイライナーをあまり使う機会がなかったなど、初心者の方におすすめと言えるのがこのペンシルアイライナーです。ペンシルアイライナーを使えば、まつ毛をしっかりと濃く見せることができますが、仕上がりはナチュラルになります。鉛筆を持つようにして、手首を頬あたりで固定して描くと綺麗に描きやすいです。

    ジェルアイライナー

    ジェルアイライナーの良いところは、まず水分や油分に強いという点です。つまり汗や皮脂によって崩れにくいというメリットを持っています。またジェル状でサラサラと描きやすいという特徴も持っています。まつ毛の気になる隙間を埋めることで、ボリュームのあるまつ毛に仕上げることができます。またペン先の寝かせ方で細く仕上げたり、太く仕上げたりと自由自在に操ることができます。

    アイライナー商品一覧

    アイライナーに関する記事